どうも。WEBマーケティングと打楽器奏者をしているサイカクです。
私は一時期、とある消防音楽隊に所属しており、人数が少ない中数多くの演奏会に出てきました。
その為、その時の経験から多少独断と偏見が入っていますがご了承ください。
このシリーズでは、吹奏楽オリジナル曲やアレンジ曲を紹介し、演奏会の構成を作り上げるお手伝いが出来たらと思い、作りました。
もし、少しでも活用していただけたら幸いです。
The Seventh Night of July(たなばた)のポイント
かなり有名な曲なだけあって、演奏会に取り入れたらウケは良いと思います。
また、ド頭のスネアドラムのリムショットは音色にかなり悩みますし、本番まで常に正確に音を出すことが難しい為、気を付けてください。
また、ラストのティンパニソロはめちゃくちゃカッコいいです!
が、ちょっと難しくティンパニのソロの後に管楽器が入ってくるので失敗すると大事故を起こします(;’∀’)
The Seventh Night of July(たなばた)の詳細
曲名・作曲者(編曲者)
曲名:たなばた (The Seventh Night of July)
作曲:酒井格(サカイイタル)
演奏時間
8分38秒
グレード
5.0
演奏人数
合計:34人
木管:15人
金管:12人
弦楽器:1人
打楽器:6人
楽器編成 赤:木管 黄:金管 灰:弦楽器 緑:打楽器
フルート:1st,2nd
ピッコロ/フルート:3rd
オーボエ
ファゴット
E♭ クラリネット
クラリネット:1st,2nd,3rd
アルトクラリネット
バスクラリネット
アルトサックス:1st,2nd
テナーサックス
バリトンサックス
ピッコロ/フルート:3rd
オーボエ
ファゴット
E♭ クラリネット
クラリネット:1st,2nd,3rd
アルトクラリネット
バスクラリネット
アルトサックス:1st,2nd
テナーサックス
バリトンサックス
トランペット in B♭/コルネット:1st,2nd,3rd
ホルン in F:1st,2nd,3rd,4th
トロンボーン:1st,2nd,3rd
ユーフォニアム
チューバ
ホルン in F:1st,2nd,3rd,4th
トロンボーン:1st,2nd,3rd
ユーフォニアム
チューバ
ストリングベース
パーカッション:推奨6人
バスドラム
カスタネット
合わせシンバル
グロッケン
スネアドラム
サスペンドシンバル
タンバリン
ティンパニ
トライアングル
ムチ
ウッドブロック
シロフォン
バスドラム
カスタネット
合わせシンバル
グロッケン
スネアドラム
サスペンドシンバル
タンバリン
ティンパニ
トライアングル
ムチ
ウッドブロック
シロフォン

サイカク
出版会社によって若干異なるところがありますが、大抵基本的な編成は変わりません。

セアル
E♭クラリネットやアルトクラリネットといった特殊楽器があったりなかったりすることが多いですね。
The Seventh Night of July(たなばた)の参考演奏
PRO WiND 023 4th Concert より 2014.5.5 (Mon) 山形テルサホール
The Seventh Night of July(たなばた)の楽譜はこちら