どうも。WEBマーケティングと打楽器奏者をしているサイカクです。
私は一時期、とある消防音楽隊に所属しており、人数が少ない中数多くの演奏会に出てきました。
その為、その時の経験から多少独断と偏見が入っていますがご了承ください。
このシリーズでは、吹奏楽オリジナル曲やアレンジ曲を紹介し、演奏会の構成を作り上げるお手伝いが出来たらと思い、作りました。
もし、少しでも活用していただけたら幸いです。
Olympic Fanfare and Themeのポイント
この曲は1984年のロサンゼルス・オリンピックの為に作られたファンファーレになります。
作曲者はあの「スター・ウォーズ」や「ハリー・ポッター」などを作曲したジョン・ウィリアムズなんです。
冒頭の金管のファンファーレ、カッコいいですよね!
この曲の出来は全てここにどうも。WEBマーケティングと打楽器奏者をしているサイカクです。
私は一時期、とある消防音楽隊に所属しており、人数が少ない中数多くの演奏会に出てきました。
その為、その時の経験から多少独断と偏見が入っていますがご了承ください。
このシリーズでは、吹奏楽オリジナル曲やアレンジ曲を紹介し、演奏会の構成を作り上げるお手伝いが出来たらと思い、作りました。
もし、少しでも活用していただけたら幸いです。
Olympic Fanfare and Themeのポイント
オリンピックファンファーレとテーマは1984年のロサンゼルス・オリンピックの為に作られたファンファーレになります。
作曲者はあの「スター・ウォーズ」や「ハリー・ポッター」などを作曲したジョン・ウィリアムズなんです。
冒頭の金管のファンファーレ、カッコいいですよね!
この曲の出来は全てここにかかっていると言っても過言ではないと思います。
ただ、私にはあのタンギングは出来ません(笑)
また曲全体が「これぞジョン・ウィリアムズ!」というようなサウンドが広がりますので是非とも演奏してみてください!
打楽器はかなり勉強になる曲だと思います。
特にスネアドラムは目立った方がいいけど目立ちすぎも良くない、自分の今の役割を考えないといけないところがちょこちょこ出てくるので、打楽器奏者としての空気の読み方を学ぶのにはいいかも?
Olympic Fanfare and Themeの詳細
曲名・作曲者(編曲者)
演奏時間
4分30秒
グレード
4
演奏人数
合計:38人
木管:17人
金管:14人
弦楽器:1人
打楽器:6人
楽器編成 赤:木管 黄:金管 灰:弦楽器 緑:打楽器
ピッコロ フルート:1st,2nd オーボエ:1st,2nd ファゴット:1st,2nd(コントラファゴット) E♭クラリネット B♭クラリネット:1st,2nd,3rd アルトクラリネット バスクラリネット アルトサックス:1st,2nd テナーサックス バリトンサックス
トランペット in B♭:1st,2nd,3rd ホルン in F:1st,2nd,3rd,4th トロンボーン:1st,2nd,3rd,4th バリトン ユーフォニアム チューバ
ストリングベース
ティンパニ スネアドラム バスドラム クラッシュシンバル グロッケン シロフォン 他にもあった気が・・・

出版会社によって若干異なるところがありますが、大抵基本的な編成は変わりません。

E♭クラリネットやアルトクラリネットといった特殊楽器があったりなかったりすることが多いですね。